沖縄の歩み

 1955~1964
昭和30年~39年
●昭和27年(1952)
 3月 立法院議員選挙
 4月 琉球政府創立式典
●昭和30年(1955)
 3月 立法院本会議「土地賃借料の一括払い反対」決議する
   米軍伊佐浜部落を共盛接収開始
11月 運輸省、日本航空の沖縄~福岡間の航空認可
●昭和31年(1956)
 1月 米大統領予算教書で琉球列島無期限基地使用を強調
 6月 プライス勧告骨子発表
    政府、沖縄銀行を正式に認可
12月 那覇市長に瀬長亀次郎氏当選
●昭和32年(1957)
 1月 臣民法施行
 2月 米民政府「合衆国土地収用令」公布
●昭和33年(1958)
 9月 通貨をB円から米ドルに切替え実施(1ドル=120B円)
10月 守礼之門復元成る
●昭和34年(1959)
 5月 琉球電信電話公社発足
    石川市宮森小学校に米軍ジェット機墜落
    支社7人、負傷者121人
11月 沖縄テレビ開局
●昭和35年(1960)
 6月 琉球放送テレビ開局
    アイゼンハワー米国大統領来島
 7月 ラジオ沖縄開局
●昭和36年(1961)
 5月 那覇市市制40周年記念式典挙行
●昭和37年(1962)
 1月 正月の日の丸掲揚、布令改正で成文化
    西銘順治氏第10代那覇市長に就任
 6月 慰霊の日、初の法定休日
●昭和38年(1963)
 3月 政府、輸入鉄筋に20%の物品税賦課を発表
 8月 泊港沖「みどり丸」沈没
●昭和39年(1964)
 1月 那覇市、市民憲章を制定
    沖縄県労働組合協議会発足